イベント情報情報
一覧技能実習生「手数料」問題研究会の開催について
1.背 景東南アジア諸国等から我が国に来日する技能実習生等は、来日前に送り出し機関等に多額の手数料を支払うケースが報告されており、一部の国においては、実習生の所得の何年分にも相当する金額を支払っている実態があるとされています。これらが、日本国内における失踪や健康や家庭の事情があっても帰国できないといった社会問題につながっていると言われています。ILO等国際機関も債務労働にあたるとして、外国人労働者を送出している各国政府に制度の整備・適切な運用を勧告しており、各国政府や関係組織も取り組みを強化しているものの、課題の解消には至っていないと言われています。責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム(JP-MIRAI)は、「外国人労働者の権利を保護し、労働環境・生活環境を改善する」ことを目指しています。この問題について、有識者や当事者からの情報をもとに、まず実態や背景・課題を把握し、解決策について検討するための公開研究会を行うこととします。2.開催日程・プログラム案: 3.開催形式: オンライン (参加申し込み・登録された方にリンクをお送りします)4.参加者 : どなたでもご参加いただけます(事前登録制) 5.資料公開: プレゼンターの許可あるものは原則公開。ディスカッションについては、発言者を特定しない形で公開。6.申し込み: https://jp.surveymonkey.com/r/8CC6NGY (申込〆切:開催日の2日前迄。申込者多数の場合は、JP-MIRAI会員優先) 詳細プログラム・登壇者 *議論の状況及びスピーカーの都合等変更になることがあります。 第1回(4月27日) 第2回(5月18日) 第3回(6月1日) 第4回(6月15日) 技能実習生「手数料」問題研究会案内(PDF版)はこちらからダウンロードできます...