【資料・動画掲載】JP-MIRAIフレンズ交流・研修会(11月29日(火)・30日(水)実施)

SHARE ON:
一覧

一般社団法人JP-MIRAIサービスが8月にローンチしました交流促進アプリ「JP-MIRAIフレンズ」について、理解促進、利用者拡大に向けて交流・研修会を継続実施して参りましたが、本日は、今後予定しております3会合を以下にご案内をさせていただきます。 各回共通の内容として、「JP-MIRAIフレンズ」の活用方法に関するご説明に加え、日本で働きたい、もしくは、実際に働いている外国人の支援を行う一般財団法人 Japan Leading Edge Foundation(JLEF財団)に所属し、外国人インフルエンサーとしてご活躍されている中国人、ミャンマー人、ベトナム人の方に日程別にご参加いただき、悩み相談や生活・仕事に関わる情報発信等に関するご自身の経験についてお話をお伺いし、意見交換も予定しております。 ご多忙とは存じますが皆様のご参加と、ご興味のある方々への広報・周知にご協力を賜りたく、よろしくお願い申し上げます。 【研修概要】(1と2については、動画視聴のため、全日程同一内容となります。) 1.JP-MIRAIとフレンズの概要、利用方法、注意事項(20分) ※資料は以下のリンクに掲載済 【資料①】JP-MIRAI概要・フレンズ概要・利用方法・注意事項等_フレンズ研修会 【資料②】JP-MIRAIアプリダウンロード、会員登録、フレンズの使い方 2.在留資格に関する基礎知識(30分) ※動画は以下のリンクに掲載済 在留資格の基礎知識:弁護士法人Global HR Strategy 杉田 昌平弁護士 3.在留外国人が直面する、日本での困ったこと・課題、その解決に向けた体験談 (質疑応答、意見交換を含め40分程度) 2月7日(火) JP-MIRAIフレンズ研修会「在日中国人が直面している課題及びJP-MIRAIフレンズの活用」 2月8日(水) JP-MIRAIフレンズ研修会「ミャンマー人が困っていること、日本の生活を楽しむために大切なこと」 2月14日(火) JP-MIRAIフレンズ研修会「ベトナム人の特徴とよくある相談・JP-MIRAIフレンズの活用」 主催:JP-MIRAI共同事務局(JP-MIRAIサービス) 言語:日本語のみ 参加費:無料 【日時】(全日程オンライン開催) 第1日程 日 時:2023年2月7日(火) 16:00~17:30 ゲスト: JLEF財団 中国グループマネージャー 陳爽様 事前登録先: https://zoom.us/meeting/register/tJYkdu2tqjIpHtA4iCYZcyhxrAm2f5v7pjiL 第2日程 日 時:2023年2月8日(水) 15:00~16:30 ゲスト:JLEF財団 ミャンマーグループマネージャー ナン カム ウー様 事前登録先: https://zoom.us/meeting/register/tJMtc-qtqTwsE9c30CBjVcZluqSif2Yj6jGY 第3日程 日 時:2023年2月14日(火) 16:00~17:30 ゲスト: JLEF財団 ベトナムグループマネージャー グェン ティ メン様 事前登録先:https://zoom.us/meeting/register/tJwpd-qopzIuGNFX6cN5tAdnmWfazvJx_J6h 【参加申し込み方法】 参加をご希望の方は各日程に記載しました事前登録先リンクよりお申込みをお願いいたします。 ご登録後、Zoomより自動的に登録されましたメールに視聴リンクが送付されます。 参加登録ができない場合は下記のメールアドレスよりお申込みください。 friends@jp-mirai.or.jp 登録されたメールアドレス宛に視聴URLが届かない場合は、メールアドレスに誤りがあるか、迷惑メールに振り分けられている可能性がありますのでご確認の上、再度ご登録願います。個人情報は個人情報保護規定に従って適切に管理いたします。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 ======================================== お問い合わせ先 JP-MIRAI共同事務局(JP-MIRAIサービス) 一般社団法人JP-MIRAIサービス 担当:吉住 優子 YOSHIZUMI Yuko(Ms) friends@jp-mirai.or.jp...

12月21日(水)、12月23日(金)に開催しました研修資料・動画を掲載させていただきます。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。 【資料】 【資料①】JP-MIRAI概要・フレンズ概要・利用方法・注意事項等_2022.12フレンズ研修会資料 【資料②】【JP-MIRAI】アプリのダウンロード、会員登録、フレンズの使い方について 【資料③】JP-MIRAI研修会資料_「在留ミャンマー人が直面する困りごとと、その解決に向けて」 【研修動画】 在留資格の基礎知識:弁護士法人Global HR Strategy 杉田 昌平弁護士...

「JP-MIRAI ポータルの広報ツールとして3つの機能(ポータル、アシスト、フレンズ)とスマートフォンアプリをご紹介する新しいチラシが完成しましたのでお知らせします。チラシは9言語(日本語、英語、中国語、ベトナム語、タガログ語、インドネシア語、ミャンマー語、ポルトガル語、スペイン語)あり、その他広報ツールとして各チラシや動画がございますので、情報拡散の際にぜひご活用ください。広報ツール一覧(新)JP-MIRAI 3つの機能とアプリ紹介9言語チラシ日本語(Japanese)英語(English)中国語(Chinese)ベトナム語(Vietnamese)タガログ語(Tagalog)インドネシア語(Indonesian)ミャンマー語(Burmese)ポルトガル語(Portuguese)スペイン語(Spanish)JP-MIRAIポータル9言語チラシJP-MIRAIフレンズ(コミュニケーション強化・助け合い)9言語のチラシPR動画https://youtu.be/mWc9ZbqKGko日本語https://youtu.be/jDIdiBhHT0gベトナム語JP-MIRAI ポータルに関するお問合せ:ask@jp-mirai.org...