JP-MIRAI Portal

外国人のための総合サイト

JP-MIRAI Portal

外国人のための総合サイト

責任ある外国人労働者受入れ
プラットフォーム

Japan Platform for Migrant Workers
towards Responsible and Inclusive Society

外国人労働者受入れに関わる皆さまと協力し
外国人労働者の権利を守り、
生活・労働環境を改善することにより
責任をもって外国人労働者を受入れ、
外国人労働者から『選ばれる日本』となることで
包摂的な経済成長と持続的な社会の実現を目指します。

ARTICLES

新着記事

Group photo
2025/4/8
RBA/ILO/JP-MIRAI共催シンポジウム「移住労働者のリクルートの適正化について考える」 
訪日前手数料
スクリーンショット 2025-04-08 113603
2025/3/25
自治体向けセミナー  「外国人労働者受入れに関する各地の取組みとJP-MIRAIツールの活用について」 
政策
画像1
2025/2
インドネシア訪問記
訪日前手数料

NEWS

お知らせ

tempImageo
有料会員のご案内
tempImageo
【求人】外国人労働者の地域定着事業 プログラムオフィサー
Indoneia-1
4/15(火) 16:00-17:00  
インドネシアの人材送出しに関する勉強会(第1回)

WHAT
WE DO

私たちの活動

外国人労働者の権利保護と、生活・労働環境の改善に向け、大きく3つの領域における活動に取り組んでいます。

外国人労働者との情報共有・共助

With Migrant Workers

日本を目指す/日本で暮らす外国人労働者向けに、暮らしや就労に役立つ「正しい」情報提供と相談支援を行うポータルサイトの運営を行っています。
また、外国人コミュニティとの連携を通して、外国人労働者とともに、JP-MIRAIの活動を推進していくことを目指しています。

「ビジネスと人権」における協働

With Private Sector

外国人労働者の人権を守るためには、受入企業における人権尊重を確保するための取組みが不可欠です。
JP-MIRAIでは、ブランドホルダーのサプライチェーン管理等を支援する『企業協働プログラム』、中小企業向けの教材作成、来日前の労働者の費用負担をなくす「倫理的なリクルート」の枠組みづくりなどに取り組んでいます。

企業協働プログラム 参加企業

学びあいと内外への発信

With Multi-Stakeholders

外国人労働者受入れに関わる民間企業、団体、自治体、政府機関、士業の方々など、様々なステークホルダーの皆さまとともに、学びあいや調査研究を通じて、それぞれの取組みを促進します。
さらに、こうした取組みを国内外に発信することで、国内での啓発や、来日を検討する方々の日本に対する理解向上に貢献します。