「世界の労働者から信頼され、選ばれる日本」を目指して~
独立行政法人国際協力機構(JICA)と一般社団法人ザ・グローバル・アライアンス・フォー・サステイナブル・サプライチェーン(ASSC)は、共同で事務局となり、日本において外国人労働者を受け入れる企業及び業界団体、労働組合、市民社会、メディア、研究者らと共に、「責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム」を、2020年11月16日に設立します。
同プラットフォームの公式ウェブサイトを開設し、参加希望団体を募った上で、設立フォーラムを11月16日に開催します。また、同プラットフォームの概要や、外国人材受入に関するJICAの最新の取組を紹介する記者勉強会を10月28日に開催予定です。
コロナ禍による国を超えた人の移動の停止は、産業を支える上で外国人労働者が不可欠[1]となっているわが国の現状を改めて浮きぼりにしました。一方で、国内では、外国人労働者の受入れにあたって様々な問題も起こっています。他の先進国や一部新興国でも少子化が進んでおり、この状況が改善されなければ、将来労働者の確保が困難になることが危惧されます。
こうした、外国人労働者を巡る諸問題が社会の共通課題として認識され、改善に向けた取り組みを進めるためには、民間企業、地方自治体はじめ多くのステークホルダーが連携・協力する必要があることから、本プラットフォームが設立される運びとなりました。
[1] 日本には2020年1月時点で約166万人の外国人労働者がおり、技能実習および特定技能の外国人労働者は約38万人、雇用する事業所数は24万となっています。
日時:11月16日(月)15:30~18:00(予定)
場所:JICA緒方貞子平和開発研究所・国際会議場(オンライン配信も予定)
URL: https://jp-mirai.org (10月16日開設)
<記者勉強会>
・日時:10月28日(水) 15:00~16:30
・形式:オンライン方式(Zoom)
・内容:(1)本プラットフォーム設立の趣旨・概要
(2)外国人材受入に関するJICAの最新の取り組み
【プラットフォームに関するお問い合わせ】
一般社団法人ザ・グローバル・アライアンス・フォー・サステイナブル・サプライチェーン(ASSC)内プラットフォーム事務局
TEL:044-982-1729
Email:ask@jp-mirai.org
【記者勉強会に関するお申込み・お問い合わせ】
JICA広報室報道課: 加瀬
TEL:03-5226-9780
Email:Kase.Haruko@jica.go.jp
<プラットフォームの概要>
<主な活動>
1. 外国人労働者への有益な情報提供
2. 外国人労働者の抱える問題の把握(声を聞く)
3. 日本を含め各国の政府機関や国際機関等との連携による解決策の検討
4. 日本における外国人労働者の労働・生活環境の改善の必要性に関する啓発・広報・政策提言および具体的な活動の推進
5. 外国人労働者の適切な受入れについての相互学習、会員相互の情報交換・交流・協働の推進
<設立の発起人ならびに主なご賛同団体>(10月16日時点)
<共同事務局について>
本件に関するお問合わせ先
【プラットフォームに関するお問い合わせ】
一般社団法人ザ・グローバル・アライアンス・フォー・サステイナブル・サプライチェーン(ASSC)内プラットフォーム事務局
TEL:044-982-1729 Email:ask@jp-mirai.org
【記者勉強会に関するお申込み・お問い合わせ】
JICA広報室報道課: 加瀬
TEL:03-5226-9780 Email:Kase.Haruko@jica.go.jp