JP-MIRAI Portal

外国人のための総合サイト

JP-MIRAI Portal

外国人のための総合サイト

【終了】JP-MIRAIフレンズ説明会

※このイベントは終了いたしました。 JP-MIRAI は、8 月 5 日により、新たな取り組みとして、外国人と日本人が助け合い・交流するための「JP-MIRAI フレンズ」をスタートすることになりました。日本に来ても、職 […]

【実施報告】選ばれる日本に向けた望ましい外国人材受入れ制度を考える 第2回「送出し国ごとの労働者の脆弱性の違い」【2022年6月30日】

今後より多くの外国人材の来日が予想されることや、本年は外国人材の受入れ制度の見直しが行われるなど、その制度の在り方について注目が高まる中、JP-MIRAI(責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム)は、公開研究会「選ば […]

【終了】7月28日 15:00-17:00 オンライン開催 公開研究会 選ばれる日本に向けた望ましい外国人材受入れ制度を考える第3回「受入国と移住労働者の脆弱性~受入国の制度は移住労働者の脆弱性に影響するか」のご案内

※このイベントは終了いたしました。 公開研究会 選ばれる日本に向けた望ましい外国人材受入れ制度を考える 第3回「受入国と移住労働者の脆弱性~受入国の制度は移住労働者の脆弱性に影響するか」 現在、外国人労働者や留学生の入国 […]

【終了】JICA九州-宮崎大学- JP-MIRAI自治体・国際交流協会等勉強会 合同セミナーシリーズ:最終回 戦略的な高度外国人材導入と選ばれる地方ー『宮崎-バングラデシュ・モデル』

※このイベントは終了いたしました。 4月27日の第1回、6月27日の第2回と開催して参りました合同セミナーシリーズの最終回、8月4日~5日の2日間で対面研修を行います。JICAの技術協力プロジェクトの一環として2017年 […]

【実施報告】自治体・国際交流協会等勉強会 第1回「戦略的な高度外国人材導入と選ばれる地方ー『宮崎-バングラデシュ・モデル』」(その2)【2022年6月27日】

2022年6月27日(月)、JICA九州・宮崎大学・JP-MIRAI共催の合同セミナーシリーズ「地方における高度外国人材導入の取り組み」第2回を開催しました。今回は、オンラインワークショップの形式で、バングラデシュから積 […]

【メディア報道】繊維ニュース

繊維ニュースに、JP-MIRAIの会員活動報告会に関する記事が掲載されました。 「JICAなど 外国人材に選ばれる日本に 活動報告会で課題共有」

【メディア報道】繊研新聞

繊研新聞に、JP-MIRAIの会員活動報告会の記事が掲載されました。 「責任ある外国人労働者受け入れプラットフォーム 会員活動報告会を開催」

【終了】7月5日会場+オンライン開催「責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム(JP-MIRAI)」2022年会員活動報告会・公開フォーラム ~「選ばれる日本」に向けたJP-MIRAIの挑戦~

*このイベントは終了しました。報告はこちらをご覧下さい 「責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム(JP-MIRAI)」は、日本国内の外国人労働者の課題解決に向けて、民間企業・自治体・NPO・学識者・弁護士・JICAな […]

【メディア報道】毎日新聞

毎日新聞に、JP-MIRAIに関連する社説が掲載されました。 「供給網めぐる人権侵害 働き手守る意識と行動を」 詳しくはこちらをご覧ください。

【実施報告】自治体・国際交流協会等勉強会 第1回「戦略的な高度外国人材導入と選ばれる地方ー『宮崎-バングラデシュ・モデル』」(その1)【2022年4月27日】

2022年4月27日(水)、JICA九州・宮崎大学と共催し、JP-MIRAI自治体・国際交流協会等勉強会「地方における高度外国人材導入の取り組み」を開催しました。本勉強会には高度外国人材導入に興味・関心がある教育機関、自 […]

【メディア報道】日本経済新聞

日本経済新聞に、JP-MIRAIに関する記事が掲載されました。 「外国人材保護で救済機関 トヨタやセブン&アイなど8社」 詳しくはこちらをご覧ください。