JP-MIRAI Portal

外国人のための総合サイト

JP-MIRAI Portal

外国人のための総合サイト

【終了】JP-MIRAI自治体・国際交流協会等勉強会/JICA九州-宮崎大学 合同セミナーシリーズ:戦略的な高度外国人材導入と選ばれる地方ー『宮崎-バングラデシュ・モデル』を開催します

※このイベントは終了いたしました。 昨年11月、責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム(JP-MIRAI)は、相互の取組みの共有やJP-MIRAIを含む他機関との今後の連携を目的に「自治体・国際交流協会等」第1回意見 […]

【メディア報道】繊研新聞

繊研新聞に、JP-MIRAIが参加したセミナーに関する記事が掲載されました。 「繊維産業における外国人技能実習制度理解促進セミナーから」

【メディア報道】オルタナ

オルタナに、JP-MIRAIに関する記事が掲載されました。 「外国人労働者の人権改善へJICA、トヨタなど連携」 詳しくはこちらをご覧ください。

JP-MIRAI 外国人労働者相談・救済パイロット事業のご案内

「責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム」(JP-MIRAI)では、「相談・救済研究会」での議論をベースに、2022年4月下旬より、日本初のマルチステークホルダーで実現する「ビジネスと人権指導原則」準拠の人権デューデ […]

【メディア掲載】日本経済新聞

日本経済新聞に、JP-MIRAIに関する記事が掲載されました。 「外国人材の人権侵害防止 トヨタなどが相談機関」 詳しくはこちらをご覧ください。

JP-MIRAI事務局体制変更のお知らせ

事務局体制変更のお知らせ(2022年3月1日より) 共同事務局としてJP-MIRAI立ち上げ準備から運営に携わってきたザ・グローバル・アライアンス・フォー・サステイナブル・サプライチェーン(ASSC)は、2022年2月末 […]

【メディア掲載】週刊東洋経済

週刊東洋経済プラスに、JP-MIRAIに関する記事が掲載されました。 「2.3万人失踪「技能実習生」声なき声を救う手段 トヨタや花王等参加のプラットフォームが始動」 詳しくはこちらをご覧ください。

会員勉強会「支援者・雇用主向けツール共有会」実施報告

1月21日(金)に会員限定の勉強会として、外国人の支援者や雇用主の方が無料で使えるツールを紹介しあう「支援者・雇用主向けツール共有会」をオンラインにて開催し、約30名が参加しました。 当日は、介護用語の学習サイトや、ワク […]