【終了】「責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム」(JP-MIRAI)12月6日、第2回公開フォーラムを開催
*このイベントは終了しました。報告はこちらに掲載しています。 国際協力機構(JICA)とザ・グローバル・アライアンス・フォー・サステイナブル・サプライチェーン(ASSC)が共同事務局を務める「責任ある外国人労働者受入れプ […]
【終了】JP-MIRAI youth 12月勉強・交流会のご案内
JP-MIRAI youthでは、国内の外国人労働者の問題に関心を持つ学生や若手社会人を対象に、初学者向けの勉強・ 交流会を開催しています。 第2回目となる今回は「日本語から考える多文化共生」をテーマとし、在留外国人が日 […]
2021年度上半期活動報告会 実施報告
1. 報告 「責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム(JP-MIRAI)」は、2021年10月26日に、JP-MIRAI会員の活動報告会を行いました。 本報告会は、「行動原則実践の推進」という活動の2021年度上半 […]
NPO法人Adovo

本企画では、会員各位の外国人労働者受け入れ事例を紹介しています。 第6回でご紹介するのは、NPO法人Adovoです。Adovoは会員として責任ある外国人労働者受け入れプラットフォーム(JP-MIRAI)に参加されています […]
JP-MIRAI youth10月勉強・交流会「イチからわかる技能実習」実施報告
10月24日(日)、JP-MIRAI youthは国内の外国人労働者に関心のある若者の学びと交流を深めることを目的として、技能実習制度をテーマに勉強・交流会を開催しました。約30名の学生や若手社会人に参加してもらい、技能 […]
【終了】JP-MIRAI youth 10月勉強・交流会のご案内
*このイベントは終了しました。実施報告はこちらから見られます 8月から新たに立ち上がったJP-MIRAI youth では、国内の外国人労働者の問題に関心を持つ学生や若手社会人などyouthメンバーまたはyouthメンバ […]
保護中: 【実施報告】第4回アドバイザリー会議実施報告【2021年9月28日】
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
茨城県
茨城県は会員として責任ある外国人労働者受け入れプラットフォーム(JP-MIRAI)に参加されています。 茨城県外国人材支援センターのウェブサイトは右記をご覧下さい。https://ifc.ibaraki.jp/ 9月上旬 […]
【終了】「相談・救済研究会」の開催について
※このイベントは終了しました。実施報告についてはこちらをご覧下さい。 1.背 景 我が国が、2020年10月に策定・公表した「『ビジネスと人権』に関する行動計画(2020ー2025)」において、SDGsの達成や国際社会の […]
【メディア】朝日新聞デジタルにおける記事掲載
朝日新聞デジタルで、JP-MIRAIによる技能実習生向け支援に関する記事が掲載されました。 「コロナ禍で帰国困難の実習生らに宿泊研修 JICAなど」(2021年8月22日付) 詳しくはこちらをご覧ください。
「技能実習生及び就労系の在留資格を有するベトナム人等向け能力開発研修」中間報告
「責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム(JP-MIRAI)」は、2021年7月26日(月)から9月17日(金)まで8週間にわたり「技能実習生及び就労系の在留資格を有するベトナム人等向け能力開発研修」をJICA東京セ […]
第3回「相談・救済」公開研究会実施報告
「責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム(JP-MIRAI)」は、「相談・救済」研究会(全4回予定、公開・リモート開催)の第3回目を実施しました。 「企業活動・労使関係の中での救済」と題し、業界団体・労働組合からの報 […]
第2回「相談・救済」公開研究会実施報告
「責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム(JP-MIRAI)」は、「相談・救済」研究会(全4回予定、公開・リモート開催)の第2回目を実施しました。 「民間団体による救済」と題し、NGO/NPOからの報告として、NGO […]
「在日ミャンマー人向け在留と仕事に関する個別相談会(7月)」実施報告
7月18日(日)、責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム(JP-MIRAI)は、「在日ミャンマー人向け在留と仕事に関する個別相談会」を開催しました。就学・実習・就業を終え、引き続き日本国内での在留や就業を希望するミャ […]
第1回「相談・救済」公開研究会実施報告
「責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム(JP-MIRAI)」は、「相談・救済」研究会(全4回予定、公開・リモート開催)を開始しました。本研究会は、様々な官・民のアクターが実施する外国人向けの相談窓口や支援機能の役割 […]
【終了】「在日ミャンマー人向け在留と仕事に関する個別相談会」の開催
このイベントは終了しました。実施報告についてはこちらをご覧下さい。 JP-MIRAIは7月18日、8月15日、9月19日に「在日ミャンマー人向け在留と仕事に関する個別相談会」を開催します。6月26日に実施済みの「在日ミャ […]
「在日ミャンマー人向け在留と仕事に関するセミナー」実施報告
6月26日、責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム(JP-MIRAI)は、「在日ミャンマー人向け在留と仕事に関するセミナー」をオンラインで実施しました。就学・実習・就業を終え、またはその他の事情で引き続き本邦での在留 […]
保護中: 【実施報告】JP-MIRAIポータル(仮称)検討会【2021年6月22日、6月29日】
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
会員向け適切な受け入れセミナー基礎編【信頼関係をつくるコミュニケーションシリーズ(2)職場で起きるミスコミュニケーションを理解しよう】を開催
6月24日、責任ある外国人労働者受け入れプラットフォーム(JP-MIRAI)では会員向けセミナーを実施し、企業・団体会員の一般財団法人日本国際協力センター(JICE)様を講師にお招きし、外国人労働者向けに行う研修マニュア […]
保護中: 【実施報告】適切な受け入れセミナー基礎編【信頼関係をつくるコミュニケーションシリーズ(2)職場で起きるミスコミュニケーションを理解しよう】(2021年7月2日)
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。