JP-MIRAI Portal

外国人のための総合サイト

JP-MIRAI Portal

外国人のための総合サイト

FERI拡大分科会~VJ-FERI開始に向けて~

グローバルスタンダードに基づき費用負担ゼロでの移住労働者の適正な受入れ実現のため、約2年の準備期間を経て、JP-MIRAIはベトナム労働者派遣協会(VAMAS)とともに、ベトナム政府、国際協力機構(JICA)、国際労働機 […]

ビジネスと人権 ~外国人労働者の権利を尊重する

JP-MIRAIが誇るべきは、その行動原則に掲げているとおり、「ビジネスと人権に関する国連指導原則」にもとづく取組みであることです。指導原則は、人権を尊重する責任は、事業を行う地域にかかわらず、企業に期待されるグローバル […]

ネパール人材・留学生受入に関する勉強会

JP-MIRAIでは、ネパールの現地送出し事情や受入れ後の課題への理解を深めることを目的に、2回にわたり「ネパール人材・留学生受入に関する勉強会」を開催しました。ネパールの特性や送出しの現状・課題、労働者の背景やニーズな […]

日本繊維産業連盟 富吉 賢一 氏

『SDGsとの出会い』 日本繊維産業連盟 副会長 JP-MIRAIアドバイザリー会合メンバー 富吉 賢一 SDGsの基礎概念であるsustainable development(持続可能な開発)が世に登場したのは、198 […]

【終了】JP-MIRAI任期付職員募集

当法人では、一緒にJP-MIRAIを盛り上げて下さる方を募集しております! 日本の少子高齢化が進む中、今後、外国人労働者を受け入れて、経済や社会を維持していく必要があります。他方、日本国内でも脆弱な外国人労働者の労働・生 […]

【終了】JP-MIRAI、JICA中部、一般社団法人国際パートナーシップセンター(IPC)共催~現場の声から学ぶ、外国人材定着のためにやるべきこと~【2024年10月31日】

製造業を中心に外国人労働者の雇用が急増している中部地方の企業が、選ばれる地域・企業となり、持続可能な受入れを実現するためには何が必要か、パネリストや他の参加者とのディスカッションを通じて考えていきます。 チラシはこちら […]

【終了】JP-MIRAI ベトナム人スタッフ募集

一般社団法人JP-MIRAIでは今秋、「ベトナム・日本間移住労働における公正で倫理的なリクルートイニシアチブ」:VJ-FERI(Vietnam-Japan Fair and Ethical Recruitment Ini […]

ネパールの現状とJP-MIRAIの取組み

2024年9月は、コロナ禍後、入国数が著しく増えているネパールを訪問し、労働雇用社会福祉省、教育省、送出機関協会(NAFEA)、送出し機関、NGOなど様々な関係者と面談し、JP-MIRAIの活動について関係者と意見交換を […]

セブン&アイ・ホールディングス 宮地 信幸 氏

『外国人財支援と多文化共生の取り組み』 株式会社セブン&アイ・ホールディングス 執行役員ESG推進本部長 JP-MIRAI理事 宮地 信幸 弊社グループでは、多くの外国人財※1が活躍しています。特に留学生を中心にセブン- […]

インドネシアの現状とJP-MIRAIの取組み

2024年7月下旬から1週間、インドネシアを訪問しました。インドネシアの技能実習特定技能の送り出しの最近の状況を把握し、政府及び送出し機関関係者とJP-MIRAIの連携について意見交換を行いました。 JP-MIRAIが推 […]