JP-MIRAIは、2023年11月26日から12月1日まで、「JP-MIRAI現場アカデミー」と題してインドネシアへのスタディツアーを催行し、10名の会員様にご参加いただきました。日本大使館、インドネシア政府の労働省、移民労働者管理庁、職業訓練センター農業高校、送出機関、送出し機関業界団体など、インドネシアでの人材育成やリクルートに関わる機関を数多く訪問し、活発な意見交換を行なうとともに、帰国技能実習生からもお話を伺いました。また、11月28日に開催された「日本・インドネシア人材フォーラム」に参加し、インドネシア政府の取組みやその他現地での動きを学びました。
現地では、日本への技能労働者の送出し数が急激に伸びており、数年内にベトナムを抜いて1位になるという情報がある一方で、課題も見られ、「今後日本に行く労働者を増やすためには何が必要か?」、「適正な受け入れの実現にはどう取り組むべきか?」といったテーマでの各ステークホルダーとの意見交換は、大変興味深いものでした。
また、参加者間や現地の関係機関との連携などについても活発に議論され、収穫の多いツアーとなりました。
帰国報告会では、アカデミー参加者から視察の結果を発表して頂き、ご参加頂いた皆様も含めた意見交換を行います。是非、ご参加ください。
■開催日時:2024年1月16日(火) 16時~17時30分
■開催形式:オンライン(Zoom利用)
■プログラム
16:00~ | プログラム概要報告
|
宍戸 健一 (JP-MIRAI事務局長代行) |
---|---|---|
16:10~ | 発表(1)選ばれる国にむけて
|
秋山 映美氏 (株式会社クレアン) |
16:20~ | 発表(2)インドネシアの送り出し制度と課題
|
北沢 智子氏 (株式会社キャムテック) |
16:30~ | 発表(3)民間企業の立場から
|
渡辺 夏美氏 (トヨタ自動車株式会社) |
16:40~ | 発表(4)監理団体の立場から
|
島巻 弘充氏 (GMT協同組合) |
■参加費用:無料
■申込方法:事前登録が必要です。以下の参加申込より登録お願いします。
■主 催:一般社団法人JP-MIRAI
■問 合 せ:JP-MIRAI事務局(ask@jp-mirai.org)