JP-MIRAI新春企画「徹底討論・日本の外国人労働者受入れのあるべき将来像は」

2022年01月27日

2022年1月14日(金)、責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム(JP-MIRAI)は、外国人労働者の受入れの制度等について、会員間で自由闊達な議論を行うことにより、相互理解を深め、今後の取り組みを加速するために、会員限定(非公開)の意見交換会を行いました。2022年は、外国人労働者の受入れの制度改善の議論が行われ、節目の年になるのではと言われており、各団体等から様々な提言が出されています。 JP-MIRAIにおいては、これまで、「選ばれる日本」に向けて、会員の皆様とともに、自らの行動(取組)や様々なステークホルダー間の協業を通じて状況を改善していくことを主眼に活動してきましたため、政策提言等の取り組みは行っておりませんでした。しかし、節目の年ということもあり、この機会をとらえ、本会の実施に至りました。 当日は、オンラインと会場のハイブリッド形式で実施し、計49名(会場:17名、オンライン:32名)の会員の皆様に参加をいただきました。

自由討論をより活発に行うことができるよう、会の前半では、「外国人労働者の受入れ」に関する動向について情報提供の時間を設けました。(公財)日本国際交流センター(JCIE)の毛受理事からは、JCIEが主催し行った「外国人材の受入れに関する円卓会議」にてまとめられた提言書についてお話をいただきました。「アフターコロナ時代に向けての外国人受入れ政策の新たな提言ー「選ばれる国」への新提言ー」と題し、「選ばれる国」になるための戦略、や共生社会を実現するにはどうしたらよいか等についてこれまでの知見や経験をふまえた視点を参加者に向けて提供してくださいました。

その後、 JICA緒方貞子平和開発研究所の藤家上席研究員より、JICAがとりまとめている「2030/2040年の外国人との共生社会の実現に向けた調査研究」について説明がありました。将来の外国人材受入れのシミュレーション、外国人との共生の在り方に関する検討、という2つの軸で行われている研究に関する現時点での内容報告と、これらをふまえた外国人労働者受入れに関する中長期的な政策・施策課題等について言及がありました。

会の後半では、参加者による自由討論が行われ、会場参加者、オンライン参加者から、多くの意見が共有されました。普段それぞれの立場や分野で、外国人労働者、外国人材の受入れについて向き合っている会員の皆様の知見をふまえた議論を通じて、お互いにとって新たな視点を提供したり、意外な共通点を見つけることができたりと、とても有意義な時間となりました。

(会員の皆様の発言をオンラインホワイトボードでまとめながら、自由討論を行いました)

「同業他社・他団体が外国人材受入れに関し、どのような視点で取り組みを進めているのか、互いの知見を共有する機会が今までなかったので、横のつながりを構築、強化していく上でも、とても良い会だった」、「自由討議の中で他の会員の皆さんが活発に意見を提示されていて、自分たちも、もっと、取り組み推進を頑張っていきたい、と励まされた」等、前向きなコメントを多くいただき、盛会に終わりました。

JP-MIRAIでは、2022年も引き続き、会員の皆様のご経験や視点がそれぞれの取組を推進していくための原動力となるような機会の創出を、そして、「責任をもって外国人労働者を受入れ、『選ばれる日本』へ」の実現に向けた活動の加速のため、活動を進めて参ります。「こんなことができるのでは?」「こんなアイディアがあるので一緒に実施しませんか?」等、会員の皆様からの活動推進のイニシアティブも大歓迎です!

今回参加をいただきました会員の皆様、ありがとうございました。加入を検討されている、未来の会員の皆様、一緒にJP-MIRAIの活動をすることができる日を楽しみにしております。入会はこちらから!

Page Top