JP-MIRAI Portal

外国人のための総合サイト

JP-MIRAI Portal

外国人のための総合サイト

(一社)大阪外食産業協会 井上 泰弘 氏

井上さんは個人会員としてJP-MIRAIに加入されていますが、本業では大阪で大阪王将/やよい軒8店舗を展開する(株)ヒロフードサービスの代表取締役でもあり、また早くから外国人労働者の採用に取り組まれてきた中で(有)新たな […]

各国大使館へのJP-MIRAI説明会を実施

3月4日に、タイ、カンボジア、モンゴルの駐日大使館に責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム(JP-MIRAI)の概要と活動計画を事務局から説明し、意見交換を行いました。 この会合は、JP-MIRAIが今後、外国人労働 […]

「会員による行動原則実践の推進」を開始

JP-MIRAI会員の、JP-MIRAIの行動原則に基づいた実践や活動を会員間で共有して頂くべく、以下の計画を会員に発表しました。具体的には、会員各位が進めている活動の計画をのJP-MIRAI事務局への提出を依頼しており […]

株式会社農園たや

初回である今回、お話を伺うのは、株式会社農園たやの田谷徹社長です。福井県でこだわりを持った農園を営む田谷社長は、インドネシアからの技能実習生を迎え入れるにあたり、実習生が派遣される前から実習生一人一人のビジネスプランを考 […]

【メディア】BuzzFeed Newsにおける記事掲載

ニュースポータルサイトのBuzzFeed Newsに、JP-MIRAIのベトナム人支援セミナーに関する記事が掲載されました。 「「解雇された」「1日に1食」コロナ禍で困窮するベトナム人。就職セミナー実施で緊急支援」(20 […]

【メディア】朝日新聞デジタルにおける記事掲載

朝日新聞デジタルに、JP-MIRAIのベトナム人向け支援セミナーに関する記事が掲載されました。 「帰国困難ベトナム人に仕事を JICAが支援セミナー」(2021年2月5日付) 詳しくはこちらをご覧ください。

【メディア】月刊ビルメンにおける記事掲載

公益財団法人全国ビルメンテナンス協会が発行する「月刊ビルメン」1月号に、JP-MIRAIに関する記事が掲載されました。 「『責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム』が設立」

【メディア】国際人権ひろばにおける記事掲載

一般財団法人アジア・太平洋人権情報センターが発行する「国際人権ひろば」2021年1月号に、JP-MIRAIに関する記事が掲載されました。 「『責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム』を通じて目指すもの」 詳しくはこち […]

【プレスリリース】コロナ禍の帰国困難ベトナム人へ緊急支援

国際協力機構(JICA)と一般社団法人ザ・グローバル・アライアンス・フォー・サステイナブル・サプライチェーン(ASSC)は、共同で事務局となり、日本において外国人労働者を受け入れる企業及び業界団体、労働組合、市民社会、メディア、研究者らと共に、「責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム」を、2020年11月16日に設立します。

同プラットフォームの公式ウェブサイトを開設し、参加希望団体を募った上で、設立フォーラムを11月16日に開催します。また、同プラットフォームの概要や、外国人材受入に関するJICAの最新の取組を紹介する記者勉強会を10月28日に開催予定です。

【メディア】向学新聞における記事掲載

外国人留学生のための情報専門紙である向学新聞に、JP-MIRAIに関する記事が掲載されました。 「責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム」(2021年1月号) 詳しくはこちらをご覧ください。

【メディア】nippon.comにおける記事掲載

公益財団法人ニッポンドットコムが運営するnippon.comに、JP-MIRAIに関する記事が掲載されました。 「JICAが外国人労働者の支援に本腰:多数の企業が参加」(2020年12月17日) 詳しくはこちらをご覧くだ […]