JP-MIRAI Portal

外国人のための総合サイト

JP-MIRAI Portal

外国人のための総合サイト

【実施報告】受入企業・団体等の認証について考える研究会 第2回「グローバルスタンダードを目指すためには」【2022年10月13日】

外国人労働者をめぐる課題については、大きく分類すると、国の制度や法律を背景として起こっている課題と、雇用主や関係者の意識と理解不足により起こっている課題があります。前者は法制化・罰則など制度の見直しにより、ある程度解決さ […]

【メディア報道】アジア経済新聞

アジア経済新聞に、JP-MIRAI宍戸健一理事へのインタビュー記事などが掲載されました。 3~5面「インタビュー JP-MIRAI宍戸健一氏」 5面「JP-MIRAI『外国人労働者の脆弱性を考える』フォーラム開催」

【メディア報道】繊研新聞

繊研新聞に、JP-MIRAIの記事が掲載されました。 「責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム 22年活動報告会とフォーラムを開催」

JP-MIRAI ポータルの新しい広報チラシの完成について

「JP-MIRAI ポータルの広報ツールとして3つの機能(ポータル、アシスト、フレンズ)とスマートフォンアプリをご紹介する新しいチラシが完成しましたのでお知らせします。チラシは9言語(日本語、英語、中国語、ベトナム語、タ […]

JP-MIRAIゼロフィー分科会設置のお知らせ

ILO181(1998)では、「派遣労働者からの手数料徴収禁止」が謳われており、渡航前のリクルート費用を徴収しないのがグローバルスタンダードになりつつあります。国内においても、技能実習生の訪日の費用負担をゼロにする先進的 […]

【終了】11月24日(木)15:00-17:00 オンライン開催 「責任ある企業行動セミナー ~日本繊維産業連盟および日本政府のガイドラインから考える企業の行動~」を開催します(ご案内)

※このイベントは終了いたしました。 「責任ある企業行動セミナー ~日本繊維産業連盟および日本政府のガイドラインから考える企業の行動~」 2022年8月、日本繊維産業連盟は、国際労働機関(ILO)駐日事務所の協力の下、人権 […]

【終了】11月21日(月)16:00-17:45 オンラインセミナー 東南アジアのNGO「Issara Institute」に学ぶ~グローバル サプライ チェーンにおける労働問題への対処~ を開催します。(ご案内)

※このイベントは終了いたしました。 日本企業のサプライチェーンが海外に広がっていく中で、海外のサプライチェーンにおいても労働者の人権尊重に関する取り組みが企業に求められています。 そこで、タイに本拠を置き、東南アジアにお […]

【終了】11月17日(木)15:00-17:00オンライン開催 受入企業・団体等の認証について考える研究会 第3回「民間企業の取組みとJP-MIRAIの役割」を開催します。(ご案内)

※このイベントは終了いたしました。 受入企業・団体等の認証について考える研究会 第3回「民間企業の取組みとJP-MIRAIの役割」 受入企業・団体等の認証について考える研究会第1回「自治体および業界団体の取り組みから学ぶ […]