JP-MIRAI Portal

外国人のための総合サイト

JP-MIRAI Portal

外国人のための総合サイト

株式会社ジェイサット

本企画では、会員各位の外国人労働者受け入れ事例を紹介しています。 第10回でご紹介するのは、株式会社ジェイサットです。株式会社ジェイサットは企業会員としてJP-MIRAIに参加され、2021年度上半期活動報告会ではご発表 […]

【終了】JP-MIRAI YOUTH 2月勉強・交流会のご案内

※このイベントは終了いたしました。 JP-MIRAI youthでは、国内の外国人労働者の問題に関心を持つ学生や若手社会人を対象に、初学者向けの勉強・ 交流会を開催しています。第3回目となる今回は「大恩寺インタビュー~支 […]

【終了】【JICA、JP-MIRAI共催】JICAウェビナー「多文化共生・日本社会を考える」連続シリーズ 特別編 「日本のアルキ方 -国内日系人、デカセギからプロフェッショナリズムへ-」

※このイベントは終了いたしました。 約30年前からの中南米日系人のデカセギ。就労状況は多様性を増し、国内の多文化共生社会に良い影響も与えています。 基調講演としてブラジルCIATE理事長の二宮正人様、加えて在日ブラジル日 […]

京都にほんごRings 大場 孝弘 氏

本企画では、会員各位の外国人受け入れ事例を紹介しています。 第9回でご紹介するのは、個人会員の大場孝弘さんです。京都にほんごRingsに所属する大場孝弘さんは個人会員としてJP-MIRAIに参加され、2021年度上半期活 […]

NPO法人トゥマンハティふくおか

NPO法人トゥマンハティふくおかは会員としてJP-MIRAIに参加され、2021年度上半期活動報告会ではご発表もいただきました。 トゥマンハティふくおかのウェブサイトは右記をご覧下さい。https://temanhati […]

【メディア】ニッケイ新聞における記事掲載

ブラジルのニュースサイトであるニッケイ新聞で、JP-MIRAIに関する記事が掲載されました。 「『選ばれる日本』に向けて=外国人労働者受け入れを議論=JP―MIRAI公開フォーラム」(2021年12月14日付) 詳しくは […]

【メディア】朝日新聞デジタルにおける記事掲載

朝日新聞に、JP-MIRAIが開始する外国人労働者裁判外手続き(ADR)に関する記事が掲載されました。 JICAと東京弁護士会、「外国人労働者ADR」で連携合意(2021年12月6日付) 詳しくはこちらをご覧ください。

「相談・救済」公開研究会(全4回)実施報告

「責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム(JP-MIRAI)」は、「相談・救済」研究会(公開・リモート開催)の第4回目を8月24日に開催し、全4回を終了しました。 第1回~第4回を通して、外国人在留支援センター(FR […]

プレスリリースのご報告

「責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム」(JP-MIRAI) 12 月 6 日、第 2 回公開フォーラムを開催 ~メディアセッションのご案内~ 国際協力機構(JICA)とザ・グローバル・アライアンス・フォー・サステ […]

アジア技術交流協同組合

<インタビューに応じて頂いた アジア技術交流協同組合 左から小川さん、ナディアさん、代表理事の下茅さん> アジア技術交流協同組合は「世界中の人や企業にチャンスを提供する」を理念として2008年に設立された監理団体で、イン […]